2011年06月28日

第41回大阪府クリーニング組合青年部総会&親睦会

先日の土曜日、大阪・阿倍野「魚maru TOTOMARU」にて『 総会・親睦会 』を安田青年部担当理事ご出席の元に行いました。


親睦会に先立ちまして、第41回大阪クリーニング組合青年部総会を全青年部員数14名の内『出席者7名・委任状提出者4名』の合わせて11名によって無事終える事が出来ました。

次年度も、青年部員一同精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。


その後、中青会・馬場副部会長(大阪青年部・相談役)から「2012春の需要喚起のためのポスターのキャッチフレーズ大募集」についての説明がありました。
IMG_7114.jpg



安田担当理事に乾杯の音頭を取って頂き、親睦会もスタート。

新鋭クリーニング店の戦略を予測し、問題点を挙げてみたり。
これからの青年部活動について話し合ってみたり。
組合についても様々な意見が出たり。

ワイワイと賑やかに2時間を過ごさせて頂きました。


ご出席された皆様、お疲れ様でした。
posted by tana at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

平成23年度中青会首長会議・研修会

6月11・12日の両日にわたり「平成23年度中青会首長会議・研修会」が東京四谷にある全国クリーニング会館にて行われました。

『開会式』に続き、『単青組活動報告』に入ります。

小学校でドライクリーニングについての授業を行った青年部や、被災を受けられた青年部からは被災状況などの報告、そして前向きに元気に取り組まれている報告などをお聞きしました。

大阪青年部と致しましては、定例会・講習会の開催についての報告。
事業報告と致しまして、「ドライクリーニングをアピールする為の一定の品質に対する基準作り」という事をお話しさせて頂きました。

休憩をはさみ、研修1として『中青会事業趣旨説明』を。
「ドライチェッカーの必要性」や「IT事業の推進」などについてお話しされました。
中青会HPへのアクセス数は300/日だそうです。

研修2では『全ク連事業趣旨説明』。
「建築基準法について」や「被災地支援について」などをお話しして頂きました。
クリーニング師講習は必ず受講しましょう。

その後、各ブロックにて会議を行った後ホテルにチェックイン。

そして午後6時30分より『クリーニング・フレンドシップ・パーティー』が開催されました。
各都道府県の首長さん達と交流をさせて頂き、パーティーのラストはプレゼント交換をして終了。

そして2次会は東京や関東・九州の方達と共に居酒屋へ・・・。


2日目はメインイベントである『単青組首長会議』。
cleaning 002.jpg

休憩をはさみ、研修3『クリーニングサービスに関する利用者意識調査』。
調査報告を踏まえて、研究委員が解説をして下さいました。

そして『グループディスカッション』に入り、ディスカッションでの内容を発表して研修は終了致しました。

馬場副部会長の閉会の言葉で2日間の会議が終了致しました。

参加された皆様、本当にお疲れさまでした。
posted by tana at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 中青会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。