2012年02月27日

近畿ブロック・和歌山大会

先週末の25日(土)・26日(日)両日に於きまして、『 近畿ブロック大会・和歌山大会 』が和歌山県和歌山市「 和歌山ビッグ愛 」にて開催されました。


午後3時、開会式。

photo 006.jpgphoto 008.jpg
中青会 ・ 清水 近畿ブロック長 、 和歌山組合 ・ 内藤 青年部本部長

photo 009.jpgphoto 010.jpg
和歌山組合 ・ 小倉 理事長 、 中青会 ・ 片岡 部会長


予定より早く、午後3時10分より第1日目講演。

【 消費者被害を防ごう(消費者問題出前講座) 】

講師に 消費生活コンサルタント 深井知子 氏 、消費生活コンサルタント 島崎佳代 氏 を迎え講演がスタート。

photo 014.jpg

契約と約束の違いやクーリングオフについてなど、クイズや質疑応答を交えながら楽しく且つ有意義な講演をして頂きました。

消費者センターを知らないという消費者の方が結構いらっしゃるという事です。


講演会後、部長会を経て懇親会へ。

そして2次会へと・・・。


2日目は午前9時10分より第2日目講演。

【 クリーニング基本設定 】

講師は 不入流神戸 師聖 大津哲浩 氏。

photo 016.jpg

クリーニング品質に関する自社基準を設ける事が大切だとお話しされます。
ドライクリーニングの場合であれば、基本的な徹底した溶剤管理と事前テスト。
そして、繊維染色の基本的な知識を持つ事がクリーニング事故を防ぐ事につながると事故事例・解決画像を交えながら迫力満点でお話しして頂きました。


講演後、10分間の休憩を挟み午前11時より近畿ブロック総会。

photo 017.jpg
中青会 片岡 部会長 、 中青会 馬場 副部会長

午前11時30分より閉会式。


和歌山県クリーニング生活衛生同業組合青年部の皆様、有り難うございました。
参加された近畿ブロックの各組合青年部の皆様、お疲れさまでした。
posted by tana at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

大阪組合・研究部セミナー

昨日、大阪府クリーニング会館に於きまして「 研究部セミナー 」が開催されました。


第一部は 『 お渡し前に必ずチェック 』(技術部会全国統一テーマ)。

講師には大阪府クリーニング組合理事 北川伝吉 氏。
photo 005.jpg

クリーニング綜合研究所が扱う事故鑑定のうち、利用者への返却後に問題点を指摘される事例が70%を占めているということです。

お渡し前の最終点検の重要性をお話しして頂きました。


第二部は 『 接客セミナー2012 信頼されるプロ店員を目指して 』。

講師には くりーにんぐみわ 中村美和子 氏。
photo 006.jpg

ファミリーレストランやデパートなど様々な接客のお仕事に携わられてきた、そのお話しぶりはさすがに心地良く引き込まれます。

・ 仕事を楽しむ為のポイントは?
・ 身だしなみ、清潔感が必要
・ 笑顔の作り方
・ 声の出し方
・ 言葉使いでの印象の違い
・ 言い回しはプラス表現で!・・・など

受付での対応は、お店の付加価値を高める重要な要素となります。

お客様を心地良く・気分良く利用して頂くヒントが多数込められていた・・・そんなセミナーでした。


今後も様々なセミナーが開催されると思いますので、ぜひご参加頂ければと思います。
posted by tana at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。