2012年10月01日

全国クリーニング大会 in 徳島

9月29日(土)、徳島県にて『 全国クリーニング大会 in 徳島 』が開催されました。

台風が近づく生憎の天候の中での開催でしたが、全国から多数の参加者が集いました。


午後2時より開会式。


全国クリーニング生活衛生同業組合連合会代表挨拶として、小池広昭会長のご挨拶。

photo 006.jpg


徳島県クリーニング生活衛生同業組合代表挨拶として、小出良明理事長のご挨拶。

photo 011.jpg


その後、休憩を挟み特別記念講演。

テーマ 「 上勝町・葉っぱビジネスで生きがい 」

講師 上勝町長 笠松和市氏

9月より公開されている「 人生・いろどり 」の題材となった”葉っぱビジネス”のお話を中心にお聞かせ頂きました。

photo 015.jpg

人口減少、高齢者の増加と過疎化が進む現状を、いかに打開したか。

目先のことにとらわれず、広い視野で物事を見る必要性。

商機を逃さない為、情報発信のスピード化。

顧客の求める品質に応える為、専門家にノウハウを学ぶ重要性。

などを分かりやすくお話しして頂きました。

環境問題に絡めたクリーニングに関する提案(リサイクル)もお聞かせ頂きました。


休憩を挟み、クリーニング技術部会による研究発表。

テーマ 「 利用者信頼確保のためのクリーニング工程 」

発表者 クリーニング技術部会常任幹事 古澤淳副部会長。

photo 019.jpg

適正な状態で品物を引き渡すために必要な工程を提案して頂きました。

利用者に事故を指摘された段階は、返却後が70%とダントツに多いという事です。

見落としという事がないよう、技術部会が考える「受付から返却までの標準的な検品・検査工程」のポイントを中心にお話しして頂きました。


終了後、大会旗引継ぎ。

四国ブロック・徳島県から北海道ブロックへ。

photo 028.jpg


以上で大会は終了。


会場を移動し、懇親会へ。

photo 031.jpg

祝舞披露される徳島県クリーニング生活衛生同業組合 野上正勝専務理事。

photo 034.jpg

明日の台風の影響も考え、急遽最終バスで帰る事になり途中退席させて頂きました。

photo 037.jpg

これから盛り上がる直前の舞台裏を通り過ぎ帰路に。


参加された皆様、お疲れ様でした。
posted by tana at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 中青会活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。