2013年02月26日

中青会近畿ブロック協議会 滋賀県大会

先週末の2月23日(土)、24日(日)と2日間にわたり
『 第21回 中青会近畿ブロック協議会 滋賀県大会 』
が行われました。

会場となりましたのは 【 びわ湖 花街道 】。
サスペンスの王道をゆく2時間ドラマの舞台としても有名だそうです。
ゆったりと心地良く過ごせる、良いお宿。
温泉も良いお湯で、長湯が苦手な私も随分と楽しませて頂きました。

大阪青年部からは、田中を始め3名の参加です。

今大会は滋賀県クリーニング組合親会との合同による大会という事になります。

中青会近畿ブロック大会としては、午後4時50分よりの開始となりました。

開会宣言から中央青年部会 近畿ブロック長並びに滋賀県青年部長のご挨拶に続き、
中青会近畿ブロック総会に移ります。

滞りなく総会も終わり、お楽しみの大懇親会へ。
滋賀県組合親会との合同です。
photo 004.jpg
奈良県組合青年部 紺谷部長より乾杯のご挨拶。

楽しく夜は更けて。

2日目は講習会 「後継者として、おかみとして」。
講師には、今大会でお世話になっているお宿 
「 びわ湖 花街道 」代表取締役社長 佐藤 祐子 氏。
photo 007.jpg
ご自身の生い立ちから、旅館経営に携わるまでのプロセスをユーモアを交えならお話しして頂きました。

「おごと」という特殊な地域の古くからのイメージから脱却する為に、様々なアイデアや工夫を近隣同業者と団結し行なっている事。
長年蓄積されたイメージを払拭させる為には、やはり個々の力ではなく組織を上げての品質向上が必要と感じます。

更に、メディアからの大勢として発信される情報よりも大切な事は、お客様の立場に立ったサービスである事。
景気不景気の風に煽られる事無く、信念を持って揺らぐ事無くお客様と向き合う事の大切さをお話し頂き、大変心強くまた勇気を頂けました。


午前11時30分、無事閉会。

滋賀県クリーニング組合の皆様、有難うございました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
posted by tana at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月10日

中青会近畿ブロック協議会滋賀県大会ご案内

2月23日(土)〜24日(日)、滋賀県にて「中青会近畿ブロック協議会滋賀県大会」が行われます。

今回は滋賀組合親会との合同開催となります。

開催日  平成25年2月23日(土)〜24日(日)
開催場所 おごと温泉びわ湖花街道 http://www.hanakaido.co.jp/_logohanakaido

     〒520−0101 滋賀県大津市雄琴一丁目1−3 
         TEL077−578−1075 FAX 077−578−1011

近畿ブロック滋賀大会
【1日目・23日(土)】
16:30  受付開始
16:50  近畿ブロック滋賀大会 開会式
17:00  総会  終了後、チェックイン及び休憩(入浴等)
19:00  懇親会 開会
21:00  中締め

【2日目・24日(日)】
 8:30  朝食
 9:30  講習会 「後継者として、おかみとして」(親組合の方も参加OK)
             講師  びわこ花街道代表取締役社長
                   佐藤 裕子 氏
主催 近畿ブロック青年部会
共催 滋賀県クリーニング生活衛生同業組合
11:00  質疑応答
11:10  閉会式
次年度 近畿ブロック大会開催県 挨拶
       閉会の挨拶
11:30  閉会

大会参加費(親会・青年部共通)

コース 内  容                  
Aコース 1日目講習会、懇親会、宿泊、2日目講習会22,000円
Bコース          懇親会、宿泊、2日目講習会22,000円

以上

ps.当日懇親会から親会と同時開催 & 進行となります。親会の日程は以下の通りです。


〔スケジュール〕
【1日目・23日(土)】
14:30  受付開始
15:00  開会
15:05  第1部 講習会「生衛業とは」(青年部の方も参加OK)
            講師 (財)滋賀県生活衛生営業指導センター専務理事
                   谷本 義広 氏             
            主催 滋賀県クリーニング生活衛生同業組合
            共催 中青会近畿ブロック協議会 
16:30  質疑応答
16:40  第1部 閉会  チェックイン及び休憩(入浴等)
17:00  第2部 2月合同役員会 
終了後、チェックイン及び休憩(入浴等)
19:00  第3部 懇親会 開会
21:00  中締め(親組合の研修会は終了)

参加希望、もしくは興味のある方やご質問等は青年部・田中までご連絡下さい。
info@c-tanaka.net

よろしくお願い致します。
posted by tana at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月27日

近畿ブロック・和歌山大会

先週末の25日(土)・26日(日)両日に於きまして、『 近畿ブロック大会・和歌山大会 』が和歌山県和歌山市「 和歌山ビッグ愛 」にて開催されました。


午後3時、開会式。

photo 006.jpgphoto 008.jpg
中青会 ・ 清水 近畿ブロック長 、 和歌山組合 ・ 内藤 青年部本部長

photo 009.jpgphoto 010.jpg
和歌山組合 ・ 小倉 理事長 、 中青会 ・ 片岡 部会長


予定より早く、午後3時10分より第1日目講演。

【 消費者被害を防ごう(消費者問題出前講座) 】

講師に 消費生活コンサルタント 深井知子 氏 、消費生活コンサルタント 島崎佳代 氏 を迎え講演がスタート。

photo 014.jpg

契約と約束の違いやクーリングオフについてなど、クイズや質疑応答を交えながら楽しく且つ有意義な講演をして頂きました。

消費者センターを知らないという消費者の方が結構いらっしゃるという事です。


講演会後、部長会を経て懇親会へ。

そして2次会へと・・・。


2日目は午前9時10分より第2日目講演。

【 クリーニング基本設定 】

講師は 不入流神戸 師聖 大津哲浩 氏。

photo 016.jpg

クリーニング品質に関する自社基準を設ける事が大切だとお話しされます。
ドライクリーニングの場合であれば、基本的な徹底した溶剤管理と事前テスト。
そして、繊維染色の基本的な知識を持つ事がクリーニング事故を防ぐ事につながると事故事例・解決画像を交えながら迫力満点でお話しして頂きました。


講演後、10分間の休憩を挟み午前11時より近畿ブロック総会。

photo 017.jpg
中青会 片岡 部会長 、 中青会 馬場 副部会長

午前11時30分より閉会式。


和歌山県クリーニング生活衛生同業組合青年部の皆様、有り難うございました。
参加された近畿ブロックの各組合青年部の皆様、お疲れさまでした。
posted by tana at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

中央青年部会近畿ブロック協議会 京都大会

1月22・23日の両日におきまして、
『中央青年部会 近畿ブロック協議会 京都大会』が
京都御所近くの平安会館にて行われました。


14時より開会式が行われ基調講演へと続きます。

講師は「夢サポート」代表の 筒井正浩氏。

テーマを「夢を予定に変えるために」と題されて、お話しをして頂きました。

言葉の力というものを改めて感じ、勇気を頂きました。
お話しをお聞きしてから、日が経つに連れその意味がより深く心に触れます。
本気で発する言葉の持つ力を改めて感じさせられました。

約2時間の充実した内容の講演の後、部長会を済ませ懇親会へ。

懇親会は場所を鴨川沿いにたたずむ風情豊かな「がんこ二条苑」に変え盛大に行われました。

その後、二次会へと繰り出して・・・。


翌日は9時30分より「近畿ブロック協議会 総会」からスタート。

その後10時より基調講演として、講師を 株式会社東京洗染機械製作所 山田 稔様より
「成功事例に学ぶクリーニング業」と題したテーマでお話しをして頂きました。

消費者意識を捉える為に様々な角度にアンテナを張り、自身の視点や価値観などにとらわれない柔軟な感覚が必要だと改めて感じました。

約2時間の講演後、閉会式を行い2日間の大会が無事終了。


次回は和歌山での開催となります。
posted by tana at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

近畿ブロック・部長会のお食事会

今日は近畿ブロックの部長会が大阪・なんばでありました。

午後7時〜9時まで「難波・御堂筋ホール」の一室を借りきって会議を行った後、お腹が空いたので食事に。
なんばウォーク1番街にある「ミルキー ウエイ」というお好み焼き屋さんへ。

大勢で食べるという事なので、ビッグサイズのお好み焼きを。
(名前はなんとかというヤツで、3人前くらいあるんです)
DCF_1208.JPG

もひとつ大きさが分からないので、比較するモノを。
DCF_1209.JPG
遠近感が合っていないので、余計に分かりにくい・・・。

DCF_1210.JPG
結局普通に撮った方がよく分かるような。

閉店を過ぎてからも、皆でワイワイと楽しみながらのお食事会でした。
(※青年部一同、全て美味しく頂きました)
posted by tana at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

【新業界ビジョン・事業承継 講習会】&【第10回近畿ブロック青年大会】

2月6日(土)7日(日)の両日に於きまして


【新業界ビジョン・事業承継 講習会】並びに

【第10回近畿ブロック青年大会】が行われました。


まず6日(土)13時より【新業界ビジョン・事業承継 講習会】が開催され
「新業界ビジョンのポイントについて」と題された講演を2部に分けて催されました。

休憩を挟んだ後、
「事業継承のポイントについて」と題された講演が行われました。

その後、懇親会へと続きます。


翌7日(日)には「第10回近畿ブロック青年大会」が行われました。

「近畿ブロック青年部総会」に続いて「近畿ブロック青年部グループミーティング」が行われました。

11時に閉会。

次回は京都での開催となります。


大阪青年部からは4名の出席でした。
posted by tana at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

第9回近畿ブロック青年大会 大阪大会

「第9回 近畿ブロック青年大会 大阪大会」 が2月21・22日の両日に行われました。4

毎年この時期に近畿ブロックの青年部員さんが集まり、情報交換や親交を温めあう重要な大会になっています。

今年は、我々大阪が担当になり大会を企画・運営をさせて頂きました。

何分、慣れないものですから至らない点もあったと思いますが・・・。
何とか、無事に大会を終了出来てホッとしています。わーい(嬉しい顔)


さて、大会ですが。


第一日目には講演と致しまして日頃から大阪青年部もお世話になっています、
「大阪府クリーニング生活衛生同業組合 研究所  桑野 富夫 所長」
より「カウンターセールス」というテーマでお話して頂きました。

クリーニング業者の考える「衣類のメンテナンスに関する常識」と、
アパレル業者、または一般消費者の考える「常識」にギャップがあり、その価値観の相違から起こってしまうトラブルがある事。
そのトラブルを未然に防ぐ為には、やはり事前の説明が大切ではないかと改めて感じさせられました。

クレームをクレームとして受け取らず、お客様からの自店へのご要望(自店への期待度が高い事の表れ)として受け止め、今後の業務に生かす事が品質の向上へとつながるのではと。

そのご要望を多く受ける事が出来れば、それだけ信頼されているお店だという事にもつながってくるように思います。

その為には我々も洗浄はもちろん、繊維・染色やディテールなど衣料品の全てに関わる知識を高める事が必要となるのではないかと感じました。パンチ


その後、10分間の休憩の後に大会参加者を5グループに分け「グループディスカッション」を実施。

テーマは「信頼される店作り」という事でお話合いをして頂きました。

各グループ(リーダーの進行も良かったんでしょうね)もかなり活発な意見交換をされていたようで、約1時間のディスカッションもアッというまに終了。ひらめき

その後、各グループ毎に「研究発表」という形でお話合いの内容や感想などを発表して頂きました。

クリーニング業という職種は非常に分かりにくい事が多く、処理工程や取り扱い方法などを出来る限りオープンにお客様にお知らせ・お伝えする事が「信頼される店作り」にもつながるのではないかという意見が多かったのではないかと感じました。

そうして無事第一日目の予定が終了致しました。


その後、ホテルの階を移しまして懇親会へ。ビール

そしてそして・・・2次会・3次会へと皆さん向かわれるのでありました・・・。ダッシュ(走り出すさま)


第2日目は「近畿ブロック総会」がメインです。

DCF_0396.JPG
(司会席よりの眺め)

その前に、中央青年部会より 菊池伸介 筆頭副部会長がお見えになられて
「中青会の取り組み」について、大変分かりやすくお話をして頂きました。
DCF_0397.JPG

そして、「近畿ブロック総会」へと移り滞りなく無事採決されました。

これにて2日間の全日程が終了となり、
「第9回 近畿ブロック青年大会 大阪大会」を無事終了する事が出来ました。

尚、大会終了後「兵庫青年部」さんより本年7月に行われます「クリーニング全国大会 兵庫大会」 の詳細についてのお話が行われました。


大会参加者の皆さん、本当に有難うございました。
皆様のご協力により、今大会が無事終えられたと感謝しています。

また次回、お会い出来る事を楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)
posted by tana at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。