2011年05月15日

「第41回 大阪府クリーニング生活衛生同業組合青年部総会」のお知らせ

「第41回 大阪府クリーニング生活衛生同業組合青年部総会」を行います。



日時:平成23年6月25日(土曜日) 午後8時より

場所:大阪市阿倍野区松崎町2−3−53 魚maru TOTOMARU


親睦会を兼ねて行いたいと思いますので、よろしくお願いします。
posted by tana at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

2011年4月度OCJr会

昨日、4月2日(土)午後8時より大阪クリーニング組合会館にてOCJr会を行いました。

今年に入って初めての八尾会館にてのJr会です。
(新年会や講習会と続いていましたので)

・理事会報告
・総会について
・ホームページについて
・その他

以上の議題について活発な意見を交わしました。

午後11時閉会。
参加された皆様、長時間お疲れ様でした。
posted by tana at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 定例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

震災に関する情報

東北地方太平洋沖地震で被災された各青年部(組合)の状況報告と震災に関する情報。


【 全ク連のつぶやき 】

【 中青会のつぶやき 】

【 関東甲信越ブロック 】
posted by tana at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

『青年部』&『研究部』合同セミナー

昨日、大阪府クリーニング会館に於きまして『 研究部&青年部合同セミナー 』が開催されました。


午後1時より、第一部【 クリーニング技術部会派遣講師講習会 】が研究部主催で行われました。

講師は繊維製品技術研究会(ATTS)副会長  相馬成男 先生。

「品質検査報告書が示す繊維製品の基本性能の理解」と題してご講演を頂きました。
ocjr 002.jpg

繊維製品の品質管理に必要な、様々な品質検査(染色堅牢度試験、洗濯試験、ドライクリーニング試験、汗・日光堅牢度試験等)を詳しく説明して頂きました。

また、ご講演最後には今後のJISからISOへの移行に基づくクリーニング処理方法の基準作りの必要性もお話しして頂きました。


少しの休憩をはさみまして、第二部のご講演に移ります。


午後3時過ぎより、第二部【 青年部主催技術講習会 】が行われました。

講師は松井化学(株)代表取締役  松井喜教 先生。

「石油系ドラクリーニング関連」及び「クリーニング事故とその対処方法」の2部構成でお話しして頂きました。
ocjr 003.jpg

第一部「石油系ドライクリーニング関連」につきましては、
・界面活性剤について
・石油系ドライソープについて
などを、洗剤・資材開発に直接携わっておられる立場から化学的にご説明をして頂きました。

ocjr 004.jpg
僕自身、普段ではなかなか慣れ親しんでいない元素記号や化学式が当たり前のように繰り広げられていく光景に一瞬たじろいでしまいますが・・・。

でも、日常業務の中に起こる現象を表しているものですので、後々からじわじわとその意味合いが伝わります。
洗浄方法やしみ抜き、あるいはプレス方法に至る全てのクリーニング処理の中で、化学的な視線で物事をとらえる事が出来れば、それはより一層的確な衣類(繊維・染色など)に対するクリーニング方法のイメージを持つ事につながってきます。

なかなか道は険しく遠いと思いますが、徐々にでも分かるように努力していきたいものです。

第一部がかなり押してしまい、第二部の「クリーニング事故とその対処方法」は短縮バージョンとなりました。

ハイドロの使い方などをお話しして頂いた後、色修正の実演もしていただきました。
(色修正実演の際には、当方の不手際があり皆様にご迷惑をお掛け致しました・・・申し訳ありませんでした)

何はともあれ、無事に講習会を終える事が出来ました。

講師をお願いしました 相馬先生・松井先生 有難うございました。

参加されました約40名の皆様、有難うございました。


繊維製品技術研究会(ATTS)ホームページ
松井化学(株)ホームページ
posted by tana at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

消費者庁HP

【 消費者庁 家庭用品品質表示法(家庭用品品質表示法不適正表示に係る注意喚起情報) 】


全ク連のHPにリンクされていました。

当ブログでもリンクさせて頂きます。
posted by tana at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

中央青年部会近畿ブロック協議会 京都大会

1月22・23日の両日におきまして、
『中央青年部会 近畿ブロック協議会 京都大会』が
京都御所近くの平安会館にて行われました。


14時より開会式が行われ基調講演へと続きます。

講師は「夢サポート」代表の 筒井正浩氏。

テーマを「夢を予定に変えるために」と題されて、お話しをして頂きました。

言葉の力というものを改めて感じ、勇気を頂きました。
お話しをお聞きしてから、日が経つに連れその意味がより深く心に触れます。
本気で発する言葉の持つ力を改めて感じさせられました。

約2時間の充実した内容の講演の後、部長会を済ませ懇親会へ。

懇親会は場所を鴨川沿いにたたずむ風情豊かな「がんこ二条苑」に変え盛大に行われました。

その後、二次会へと繰り出して・・・。


翌日は9時30分より「近畿ブロック協議会 総会」からスタート。

その後10時より基調講演として、講師を 株式会社東京洗染機械製作所 山田 稔様より
「成功事例に学ぶクリーニング業」と題したテーマでお話しをして頂きました。

消費者意識を捉える為に様々な角度にアンテナを張り、自身の視点や価値観などにとらわれない柔軟な感覚が必要だと改めて感じました。

約2時間の講演後、閉会式を行い2日間の大会が無事終了。


次回は和歌山での開催となります。
posted by tana at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ブロック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

「『青年部』&『研究部』合同セミナー」開催のお知らせ

大阪府クリーニング組合青年部主催講習会を開催致します。
(研究部との合同開催)

*********************************************************************************

開催日時 : 平成23年2月27日(日)

時間   : 13:00〜17:00

場所   : 大阪府クリーニング会館

プログラム:

  ◆ 第1部 ≪クリーニング技術部会派遣講師講習会≫

    時間    : 13:00〜14:30

    テーマ   : 「品質検査報告書が示す繊維製品の基本性能の理解」

    講師    :繊維製品技術研究会(ATTS)/副会長  相馬 成男 氏

  ◆ 第2部 ≪青年部主催技術講習会≫

    時間    : 15:00〜17:00

    テーマ   : 「石油系ドラクリーニングについて」
             ・界面活性剤について
             ・ドライソープ(石油系)について
             ・石油系ドライクリーニングの問題点と、その解決策
             ・石油系ドライクリーニングの今後・発展性
             など
             (内容は変更される場合があります)

             「クリーニング事故とその対処方法」
             ・自社製品を使用してのトラブル修正

    講師    :松井化学(株)/代表取締役  松井 喜教 氏

会費   : 組合員    1,000円

       他府県組合員 1,500円

       非組合員   2,000円

      (当日受付で徴収させていただきます)

定員   : 70名 (但し、定員になり次第締め切らせていただきます)

申込方法 : 事前に本部事務局までお申し込み下さい。

*********************************************************************************

多数のご参加をお待ちしております。
よろしくお願致します。
posted by tana at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 講習会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。